ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 焚き火アイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月27日

自作ナイフの鞘。

自作ナイフの鞘。
少し前からテストしながら使っているナイフ。
合わせて"竹鞘も一応"作ったんですが、乾燥が足りないからかな?仕舞ったままだとナイフが錆びる(笑)。
自作ナイフの鞘。
底に穴はあけたんですが、どうも湿気がこもるみたい(´-ω-`)。
素材自体が呼吸してる!って感じなのかな??。
よく分からないから使いながら方向を探ろう‼。

北欧のプーコッ、日本のマキリを合わせた感じに持っていきたいのですが、この先はどうなるんだか(笑)。



同じカテゴリー(Other)の記事画像
2,018年開幕。
長靴(グリーンフィールド)その後
和手斧
林道紅葉狩りからの採取。
パーツ交換。
おっ!?♪
同じカテゴリー(Other)の記事
 2,018年開幕。 (2018-01-05 00:00)
 長靴(グリーンフィールド)その後 (2017-12-11 10:31)
 和手斧 (2017-10-30 17:19)
 林道紅葉狩りからの採取。 (2017-10-21 18:54)
 パーツ交換。 (2017-10-19 21:12)
 おっ!?♪ (2017-10-11 13:19)
Posted by ワンナイト☆ヘブン at 15:06│Comments(2)Other野外活動
この記事へのコメント
何とも和テイストなナイフになりましたね。
見た感じの色は乾燥した様な色していますがね、

鞘に通してあるロープはどうなっているのですか?
仕舞う際切れそう(^^;
Posted by しんぺーしんぺー at 2017年10月28日 17:41
はい(笑)、和を貴重に…なんて洒落た使い手でないのは既にお分かりでしょうね(爆)。
パラコードは両端が結びコブになってるだけです、がっ!竹の溝?な凹み?に沿って仕舞うと問題なしです(`◇´)ゞ、切れてもまた変えるんで気にしてないんですけどね(笑)。
Posted by ワンナイト☆ヘブンワンナイト☆ヘブン at 2017年10月28日 21:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作ナイフの鞘。
    コメント(2)