ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年03月26日

こっちま開幕かぁ〰️!!。

用事で出た序でに空いた時間に鯰さん♪。

いきなり"ドカァ~ん"(笑)。

ひっくり返しですません(^o^;)。
マスキージッターばっくり〰️!、春がきてお目覚めからの腹ペコなんでしょう(о´∀`о)。
良いスタート切れました。
  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 20:52Comments(2)淡水魚

2018年03月26日

旬味大漁。

おはようございます。

居を構える新潟市内から一時間程車を走らせ、早春の味覚"フキノトウ"を採取しに行って来ました。

私の基軸はやはり"釣り"、そこにリンクした+αの一つが山菜採りでもあります。
渓魚はやらないので、マニアック?な種は分かりませんが身近な種を美味しく頂けるのはやはり幸せですよね♪。


タライに山盛りではありません(笑)、水に浮いてますから(笑)。
それでも冷凍保存で一年楽しめる採れ高です。
近所の友人(フレンチブルドッグ)にお裾分けしても十二分な量。

早速、"フキ味噌"をこしらえました。
独特の苦味と風味、おにぎり・田楽・ふろふき大根 の付け合わせ♪、正に春の"名脇役"ですよね。

漸く、陽気も上がり傾向の予報、何かと楽しい季節ですし色々ワクワクですね。
  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 09:33Comments(2)野外活動日常

2018年03月18日

春バッシング。

今日は兄ゃと久しぶりに釣行、
変わらずのスロースタートで始まりました(笑)。

晴れましたが、風は冷たかったです。
取り敢えず"デスリバー"でショアライン撃ち!。

スプロ-Xバスター(オリカラ仕様)を細かくアクションを織り交ぜアタック。
言うならば、"ギル系"のジョイントながら、ガンタレルとは違い2連結故にSアクションを軸に多彩な芸当が出来る弾!。
こいつが早々に仕事しました!…がっ(泣)残念ながらミスアタック(T0T)。
間近で丸見えモンドリバイトは視覚的には満足でしたが、やはりフッキングしたかったなぁ~(´Д`)。
目測でも40は越えてきてたからなぁ〰️(◎-◎;)。
なんで、フック間に突撃すんだか…(笑)。

その後は当たり障りなく過ぎ去り、小移動しながら昼飯タイム。

近くで拉麺(^^)d"吉風"のネギ拉麺を完食し、更にこいつだ!。

"ガメラ"ちゃん入手(笑)♪。
ランカーハントのプロップタートル。
少し試してきましたが、…ツボりましたわぁ〰️♪。アクションはまぁ多彩には無理ですが、パシャパシャの水掻きアクションは表層遊戯好きにはたまらんですよ(#^.^#)。
別カラーもスタンバイしたいところです。

移動&入り直しを繰り返すも用事があるため、マズメ絡めタイムを撃てないままに帰宅…残念。

しかし、久しぶりにバス友に遭遇!、
現在、大阪に居を移して頑張ってるそうな。
琵琶湖やら有名河川を楽しみつつ、修練を重ねてると…。
暫く見かけず心配していたけど、元気でなにより、釣りを続けててなにより!。
また帰省したら遭遇したいもんです…若さは眩しいっすね!(爆)。

今回は春ウララとはいかなかっですが、有意義な1日だっと思います。

あっ!忘れて(笑)。
ゲストを忘れていました!。

X-バスターを喰らった"尺へら鮒"さん(笑)。
ハハハッ、確実に水のなかも春めいてきてますね。


  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 19:35Comments(4)ラージマウス淡水魚

2018年03月17日

癒しと思いきや。

立て込む仕事、残業の日々…。
そぉだっ!"山に行こう!"(笑)。

私は極度の"花粉症"、20数年のベテラン!…。
なのに"山"!!(笑)、敵地に単身特攻かけるような真似です。

早速"前線防衛部隊"のお出迎え!?。

軽く30頭は居ました、畑のバーちゃん…共存してましたよ(笑)。

渓の堰にてマイナスイオンを浴びまくります。

樹齢500年の神木様。
山仕事の休憩場や目印として植えられた杉木だそうです。

雑木林を散策、雪で倒れた大木、苔むした倒木。
赤松からファットウッドを少し採取。

…限界です、眼がザリザリと痒く鼻水が!。
うぅぅ…待ちに待った季節ながら此ばかりはど〰️にもならぁ〰️ん( TДT)。



  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 14:43Comments(2)野外活動

2018年03月05日

あと少し。


大分気温が上がってきた新潟です。
今朝の新聞には、"高田公園、蕗の薹"なんて見出しも♪。
花粉症の私には痛し痒しなジレンマでもありますが(笑)、やはり"ワクワク"しちゃいます。
早く自然の恵みを感じに出掛けたいですねぇ~(o≧▽゜)o。
  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 09:02Comments(0)野外活動日常

2018年03月04日

春バスの走り。

こんにちは、本日はデスリバーを諦められずドラゴンボールを観てから動き出してみました(笑)。
現場着10時半、見渡す限り先行者…2名…マジで人居ない(泣)。どんだけ駄目なんよ(;´д`)。

恒例、サーフェスから攻めますが沈。
鯉も寄らん、ボラも寄らん、…居ねんかなぁ~?。
それ以前に水が腐ってます(´・c_・`)、元来マッディですが腐ってる!のとは違うじゃないですか。
腐ると流石の鯉も姿消えます、僅かに差しても姿が黙視出来ない位のレンジに下がります。
見掛けた鯉1匹…錦だから漸く見えた様なもん…。
これではヤるだけ無駄と移動!!!。

次はキンキンに冷たい5℃ラインを、春のイベントに動き出すであろうママバスを狙います。
水深は…4~50cmのシャローがステージ!、縦ストのハング。
時刻はAM11:00くらい

開始数投、Duoのオニマスをスロー引きで明確に"ブ・ブンッ!"と反応あり。
フォローにガンタレルを再度トレース…ジョイクロと一瞬迷いましたがレンジにアジャストし易さはガンタレルが上!。
"ガンっ"と明確にバイト♪、水深ないし魚もカチコチだからファイトは寂しいもんですが(;^_^A。

真っ赤な口の40up確定冬バスさん。

これ以上は望むべきもがな、切りよく撤収としました。

余りに反応なく、足を運ぶのに迷いはありましたが、昨夜の月と気温の上昇はやはり吉兆だったのかも知れませんね( ^∀^)。

  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 18:00Comments(0)ラージマウス淡水魚