ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年03月27日

雑木林で散歩

おはようございます。
昨日は近場の雑木林を散歩してきました。

赤松が混在するので、"ファットウッド"の採取もしてきました。
雪で倒れた立派な赤松が結構ありましたが、斧が無かったので流石に手がだせませんでしたが、節目付近から幾らかの素材を頂いてきました♪。

湿地には水芭蕉が小規模ながらも顔を見せてます。
見頃はもぉ少し先ですね(^o^)、また覗きに来ましょう♪。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 08:17Comments(0)野外活動

2017年03月24日

小物類

3月も終わろうと言うのに、雪が吹雪く時間があったりした週末ですが、少し工作しました。

"アルコールストーブ"をスチール缶で作り直しまして、良い風合いになったので記録に残しておきます。

アルミ缶より当然強固♪で、程好いウェイト感がいいです。
仕事柄、スプレー缶等がよく出るので色々遊べます(笑)。

此は只の缶をいぶし銀系シルバーに吹いてみました。アルコール燃料なんかの容器に丁度良いサイズ感です。
敢えてクリア仕上げは無しなので、劣化を楽しみたいです…って!只の缶ですからねぇ~(´∇`)どうなるやら(笑)。

さて、明日は何して遊びましょう?((o( ̄ー ̄)o))。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 21:11Comments(0)野外活動

2017年03月20日

里山散歩

本日は春の進み具合を観察しに片道小1時間程のドライブ&散策をしてきました。

数年に渡り春の定番となっている里川です。


川辺にはフキノトウが生えており、少し採取してきました(^^♪、フキ味噌にします。


車移動しながら近隣の山道をドライブ。
雪解けも進みましたねぇ~・・・花粉症症状と戦いつつ(笑)要所要所で散策しました。

此方は山の湧き水です、岩盤をくぐり抜けて湧き出ているのでしょうか?。
柔らかく癖のない如何にも”湧き水”って感じです。

何時もだとポリ容器を積載しているのですが、今日は下ろしたまんまで汲み損ねました・・残念。


先日購入したモーラナイフでフキを採り、散策(なんか名称ありましたね・・)のスティックを削り歩いたり・・。
ノンビリと春を楽しみました♫。また採取の散策を楽しもぉ~!!♪。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 14:42Comments(0)野外活動

2017年03月19日

Day-Game

連休中日です。
予報ほど天候はよくない一日になりましたね、気温も微妙な感じ?、風が若干冷たいのかな??。

そんな中、スロースタートで徘徊開始。
前回魚がみれたスポットに取り敢えずエントリーするも、No感じ・・・。

小移動でゴミ溜まりに鯉が大挙してお食事中!!、堪らずチョッカイを出すもフックアウト数回で警戒が伝播したか?
姿が見えなくなる(笑)。
素直に本命に移行・・。

全体にシャローではあるのだけど、一段更に浅くなるポイントでNOI-Zを引いてたら知らぬ間にチェイス!♪。ピックアップ間際でも興味深々
な様子なのだけど、残念ながらお帰りに・・・('ω')ノ””。

暫くランガンするも鯉ばかり・・・、水温は変わらず一桁だろうけど魚全全般のエリアが変わってきましたね。
ここで更に移動!、行先は前回下見した”水路”です。
ターゲットは・・・”居る物”(笑)、まぁ鯉・ニゴイあたりでしょうか??。

久し振りにスピニングなんぞ振ってスモールプラグを投げ散らかしつつ、臭いスポットにはスプーンを!。
時折反応がありますが、今一吸い込まない??。
ワーム使えば幅は広がるんですが、楽しみが減るので深追いせずにランガンするもキャッチなし(T_T)。

少し日にちを置いてリトライすることにして小休止です。




・14時過ぎに移動、本命捜索再開。
午前中より更にヘビーなタックルに入れ替えて更に巻きます!!、ジョイクロ巻き巻き・・・エスドラ巻き巻き・・・・。
ジョイクロで一度アタックがありましたが、レンジjが少しずれていたのでしょうか?、こちらの気配を察知したのでしょうか??、
翻るのが見えましたが触れることなくご帰還・・・。
間近でジョイクロが”ピコピコ”上下したのもいけなったのでしょう・・・。

ストレッチ折り返しで、気分転換と言うかマイクロベイトの存在にスピナーベイトにチェンジ!。
Dスパイカー・・・で良かったのかな?(言い加減名前覚えなきゃ)を一段高いシャローを横切るようにトレース。

一撃!でした・・・若干『どうせなら・・ビグベに・・・』とかおこがましく思ったりしつつ久しぶりに測定すると、
一応40cmジャストでした(^^♪、ありがとうバス君。

さぁ~って、明日はどうなるのかなぁ~~~~♪♪。
  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 18:06Comments(0)ラージマウス

2017年03月17日

MORA


買いました、定番ではありますが、モーラコンパニオン‐ヘビーデューティーMGです。
今までは、オピネルなどのフォールディング系が常備品でしたが(鋸含め)、必要に応じて
シースも装備はしていました。
ステンレス製のブレードは魚を〆る等には十分でしたが、その他の活動ではやはり心もとない・・・。
っで、イーバリンにするか?モーラにするか迷いましたが、目的に添うのはこっちかな?と(^^♪。

目的とは、昔の様には行かないまでも(笑)、釣りの中でのスロータイムを形を変えつつも再構築
したいな!っと♪。
行き倒れ的!?(爆)とまでは言いませんが、不意に野営するなんて今更ながら面白いじゃないですか(笑)。
 
今も昔も、筋金キャンパーでま全くありませんが”最小限”で自然の中に身を置くのは何か楽しいですよね・・。
ズレもあるかと思いますが、そう言うのを”ブッシュクラフト”と言うそうですね・・・最近知りました(爆)。
前々から充実した装備でくり出すキャンプに違和感(否定ではありません、飽くまで私的感覚)があり
その世界にのめり込む事はなかったんですが、自分なりに必要に応じて取り入れつつ!飽くまで最小限!!
っで過ごそうかなと思います。

まぁ大筋の釣りにお小遣いが消え(;´Д`)そんな高価なアイテムは手にしないでしょうけど(爆)。
  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 23:37Comments(0)アイテム野外活動

2017年03月15日

アルコールストーブも良いかも(´∇`)。


試しに作ってみました゛アルコールストーブ"♪。
燃料がないので(笑)、パーツクリーナーで試し焚きしたんですが普通に使えそうです。
  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 20:44Comments(0)アイテム野外活動

2017年03月12日

Day-Game

今日は予報より気温も上昇し、いつもより少し早くスタートしてみました。っと言っても30分ほどですが(笑)。

”なぁ~~んっか?上で出そうな予感んが”・・・。
っで最近のお気に入り?NOI-Zでゴミ溜まりのポケットを”チョイチョイ”っと誘うも音沙汰無し。

ならば!浮遊ストラクチャーのピン寄せだろ!?っとフリップ→ワントゥイッチ!→・・・あれ??
浮かない?って喰いました(爆)。


歯茎の赤い冬仕様の個体ですね、結構いい引きでした(#^.^#)。

さて!、花粉症との戦いの季節になってきますが喜び探してまた散策したいですね♪。
その為のアイテムもお店に注文してきましたし(^^♪、今まで以上に外遊びが面白くなるように
日々を過ごしていきます!。
  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 19:20Comments(0)ラージマウス

2017年03月11日

Day-Game

今晩はm(_ _)m。三寒四温の寒が、余りに酷な週末を終えてのDay‐Gameに行って来ました。
まだまだ水温一桁前半の水域で、3月だというのに・・・積雪がこれほどまで悪影響を落とすとは・・って!!予想を
通り越して確信でしたが(笑)、ボコボコになって来ました。

鮒や鯉が震え、ピクリともしない状態でしたがそれでも”一度動いたなら”のポジションを信じて比較的大きい
ルアーと威嚇を狙ったバリエーションで挑んできました。

水温低下が目に見て分かるほどの上澄み加減・・・・、なるべく水が動かず身を寄せられるカバーやストラクチャーを
まるでワームをネチルかのように時には不敵な侵入者の如く滑り込ませるもまったくの〝無”・・・(T_T)。

仕舞には振れたラインにフッキングしたら鯉にスレ掛かり・・・鰓蓋付近からのフッキングだったけど食っては来てないと
思うんだよなぁ~・・・食ってたなら鯉でも全然歓迎なんだけど。

まぁ釣るべきポイントにルアーを入られてない自身の無力さとしか言えない結果でした(爆)。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 19:55Comments(0)ラージマウス

2017年03月05日

Day-Game

今日はお昼過ぎから夕方まで、ビッグベイト主体で河川と止水域を釣り歩いてみました。

結果から言うと3アタック0キャッチの丸ホゲです(笑)。


ファーストアタックはシャロー域が数か所隣接する河川。
コンクリ護岸のハングをガンタレルで引き歩く中で、護岸形成が変化するポイントでファーストアタック!。
スローシンキング設定をかなりゆる~っくアクションさせながら引いてきたら、ハングから飛び出してきて
くれましたが、勢い良すぎたのか??”コッコッ!!”っと突き飛ばしてお終い(+_+)・・・。

その後は止水に移動。
鮒が藻を食む位に動けてるので若干期待感を持ちサーチ開始。
足場も低く水深も浅いので、ここはジョイクロで・・・、でも若干スローシンキングにしてやります。
かなりスローに引くので浮き過ぎるのを嫌ってですね。
 
ストレッチを2往復目に、護岸と浮きストラクチャーの小スペース(幅20cm・距離2m・枯草トッピング)
にポチョリと入れて、馴染ませながら少し沈めてからリトリーブ・・。
姿は確認出来ませんでしたが、明確なアタックからラインが揺れてフックング!!・・・・ぬぅ~けぇ~たぁ~(´;ω;`)。

以上がビッグベイト苦行の結果。
あと1回は状況見に投げていたクランクで1回、水深に対して偉く潜るのを敢てチョイス!は効率よくポンプリトリーブ
ってんですか?巻いて浮かせてを片手で効率よくやれるからでした。
ノック→ユラユラ浮くの繰り返しの中で浮上中に引ったくりましたがこれも乗らず(# ゚Д゚)。

正味、どれもサイズはデカいとは思えませんでしたがやはり悔しいです。
先週末の潮回り、気温から魚のポジションが変わったのは間違いなさそうです。確認の闇打ちで生命体のポジションが
変わってきてましたし、それを踏まえての結果だけに・・・。
しかしそんな都合良い話は在り得ない訳ですから(笑)、また次回楽しみたいと思います。

それと、前回4g追加したサイキラですが、もぉ少しウエイトを追加してみます。
悪くはないですが、今はまだもぉ少し沈めた方が地に合っている気がします。


  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 19:27Comments(0)ラージマウス

2017年03月04日

防犯的使用変更。

さて、3月を迎えて色々と支度を整えて行かなくてはいけないですね。
そんなのの一つ、遠征を含め快適かつ防犯効果も兼ねて車の荷室を少し弄りました。

以前は後部フルフラット使用にて遠征車中泊仕様にしていたのですが、やはり荷物が丸見え
なのは頂けない・・・。
なので”寝る・積む”を考えて天板式にリメイクしました♪。

まだここから少し改造していくと思いますが、大体の形が見えたので一段落です(#^.^#)。
早くフキノトウに始まる山の恵みを採取しに行きたいですねぇ~~~(^^♪。
  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 14:53Comments(0)Other