ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年10月30日

和手斧


先日購入した和手斧を少し手入れしました。

一度、バラシて柄はペーパーをかけてアマニ油でフィニッシュ。
ヘッドはバリや歪みをサンダーで拾い、切り刃の歪みも研ぎ下ろし。
錆止めに黒をまたスプレー、でもこれは直ぐに剥げるでしょう(笑)。
切れ味より刃持ち優位で小刃をつけました。
安い斧が幾分マシになったかな?と自画自賛(爆)。
後は
広葉樹等に負けなければ良しですね(^_^)。
  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 17:19Comments(2)Other野外活動

2017年10月27日

和手斧購入


安い品ですが、手斧を買いました。
素敵な斧も良かったんですが、日本の木には日本の斧かな?と…。
しかしやはり安いだけありますね(笑)、刃が歪んでるだもの。
砥石で帳尻合わせるのは気が遠くなりそう(爆)。
一旦無かったことにして、その内研ぎ下ろししなおします。

出掛けた序でに"何か釣るかな?"と寄り道(о´∀`о)。

良型のニゴイさんゲッツ(`◇´)ゞ。
鯰さんは2バラシで終了~…まだイケそうだし、もぉ1回くらいやろうかな?。

にしても、アグレッシブだなぁ~ニゴイさん(笑)。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 22:50Comments(2)野外活動日常

2017年10月27日

自作ナイフの鞘。


少し前からテストしながら使っているナイフ。
合わせて"竹鞘も一応"作ったんですが、乾燥が足りないからかな?仕舞ったままだとナイフが錆びる(笑)。

底に穴はあけたんですが、どうも湿気がこもるみたい(´-ω-`)。
素材自体が呼吸してる!って感じなのかな??。
よく分からないから使いながら方向を探ろう‼。

北欧のプーコッ、日本のマキリを合わせた感じに持っていきたいのですが、この先はどうなるんだか(笑)。

  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 15:06Comments(2)Other野外活動

2017年10月21日

林道紅葉狩りからの採取。

本日は、次男の学校にて文化祭を少し覗き。
カミさんと水汲みがてら、林道ドライブに行って来ました。
冬の使者、白鳥が田んぼで餌を食む姿を横目に、一路山間へ。

途中で水汲み。

石畳を進むと。

なっ感じです。
名前は。

最近、車を走らせる事が増えた新発田市"剣龍峡"へと向かう道中にあり、苔むした岩肌の切れ目から流れ出ています。

っと言うローカルな林道?(笑)。
途中、2、3箇所?展望広場的なものがあり。

新潟平野から佐渡まで一望できました。
生憎の曇り空でしたが、季節がら空気が澄み始め充分満足な眺望です。
下り向きになると。

内之倉ダムが一望。
途中なかには登山道入り口も。
麓の剣龍峡よりダム方面まで、山間登山道があります。

そのルートの一端かな?。

んな感じで、少し早い紅葉見物をしつつ山を降りました。
林道はやはり狭いですがしっかり舗装道です、待避所も豊富なので余程大型な車でなければ快適に走れますね。
*林道は夕方5時に門が締まります。
冬季閉鎖がありますので、何時まで開いてるかは不明(^_^;)。
*剣龍峡(荒川地区)付近の田畑(水汲み場)は獣避けの電気柵があります。


帰りは月岡にて足湯を頂きました。

日により温泉感が異なるのは何故なんだろう?(笑)。
一人前に日々の疲れが出たか?(笑)浸かりながら眠り混んでしまいました(爆)。
更にポリ容器に別の水を汲み、帰宅。

さぁ!もぉ一仕事!。
近くに胡桃を採取です、手頃な実だけを広い集めました。

始末をしていたら、隊長登場♪ヽ(´▽`)/。

近所のフレブル"ブンタ"君(〃ω〃)我が家のアイドルです。
ママに胡桃と汲み水をお裾分け。
やっぱりコーヒーとか美味しくなるから喜んでました。
分けても一家族には十分な量(^_^)!恵みありがたや。

っと、そんな1日でした。
明日はどうかなぁ~♪釣りしたいなぁ~♪。
  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 18:54Comments(2)Other野外活動日常

2017年10月19日

パーツ交換。

最近、愛機の1台であるレボ-ビッグシューター(初代)が軽く不調でした。


まぁまぁ要因は分かっていましたから、その内やるかな?と。

写真のドライバー先のパーツ、クラッチキッカー&キッカースプリングがイカれちまいました。

ピックの先端、スプリングが刺さる穴が右の新品に比べかなり大きく成っているのがお分かりになるかと。
磨耗→腐食→磨耗の結果ですが、然程ソルトで使用していないのに…まぁアブなんでそこまでの精度は期待していないので(笑)こんなもんかな?とも。
パーツ代も安いですねぇ…キッカーが150円、スプリングが50円(笑)。
これでまた頑張って貰えます♪ヽ(´▽`)/。

補足
交換部品のスプリングが初期より細いものになっていました。
交換後、新品時よりクラッチの動作が軽くなりました。
スプリングが無くてもワンアクション(言うならば、ラインスラッグを"パンっ!"と取るような)入れるとクラッチは繋がり、使用可能でもありましたが、セミダイレクトの様にクラッチオフ時にハンドルが"クルクル"回ります(笑)。
まぁ、現場で使い物になるかもだからワザワザやる方はいないでしょうがね(爆)。

  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 21:12Comments(2)Other

2017年10月16日

竹スプーン(自作カトラリー)


夕飯後に何と無く作り出したスプーン。

やり過ぎた(笑)、薄い(爆)。

多分、幾らもしない内に割れるな(@_@;)。
でも、自作ナイフの使い心地テストにゃもってこいでした。
"割る"、"切る"、"削る"と中々使い心地が良い(^^)b。
スプーンの面?、を削るのがやたらやり易くて薄くし過ぎちゃったけどね(笑)。
駄目になってもまた作ります♪。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 20:36Comments(2)野外活動日常

2017年10月12日

焚き火準備


先週の川鱸の際に拾った"瑪瑙"♪。
小割にしてチャークロスも準備♪ヽ(´▽`)/、火打金は折れた鑢。どんだけ再利用スタイルなんだか(笑)。
  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 16:39Comments(2)野外活動日常

2017年10月11日

おっ!?♪


ゾウムシ発見( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)。
子供の頃、"象みたいな鼻の虫だなぁ~…"って。
まんま名前がゾウムシで笑った記憶があります(ノ´∀`*)。
あと二日頑張って!また何かを見つけに出掛けよう‼(笑)。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 13:19Comments(0)Other

2017年10月09日

清流に馳せる思いとは?。

連休最終日。

日に日に進む秋の気配。
色々な変化が不安定だったりする訳ですが、そんなパズルを紐解くのが野生とシンクロした様で"釣り"と言う手段が一番楽しく感じられる瞬間に思ってます。
これは何もルアーフィッシングに限らずですがね(笑)。

昨日に引き続き、清流にその姿を求めて参りました。

答えは正解か不正解なのか?、はたまた事故的なのか?。
プラグの食わえ方、向き。イメージとシンクロしたならば釣り人の勝利!。
今回は引き分け‼…かな?いや?!ある意味負けか(笑)。
食わえたプラグは"弱気"な保険…まぁBOXに忍ばせた時点でって話しでもありますが(爆)。



まだ次があるなら、傲慢なまでに押し付けてやっかんな!"完全勝利"なその瞬間に…とか言ってみたりするΨ( ̄∇ ̄)Ψ。





  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 22:51Comments(4)海水魚

2017年10月08日

キタァー❗90Σ(゜Д゜)

本日は友達さんと"川鱸"でした。
昼前から夕方まで急流をエスドラをマストに、トップにザラ・ライブワイヤ、フォローでマグスロールを流しました。

早々にかましたこいつはゴツいぜっ!…?(;・ω・)。

すみません(笑)、煽ったタイトルの主はビッグカープ(爆)。90は久々でしたぁ~(笑)。

サイトでしたが、マグスロが"スポンッ!"と吸い込まれたのは衝撃的でしたよ(笑)。
本命川鱸は2バラシと泣き入れました(笑)、またエスドラで抜けて…。
後は"上がります間際、"ラスト1投!"宣言から流したザラが見事に宙を舞いました(´д`|||)。
"掛けたなら格好いがったがんな(笑)"と笑われ終幕。
いやぁ~楽しい秋の1日でしたよ本当に…ウウウッ(T_T)。  

Posted by ワンナイト☆ヘブン at 21:26Comments(0)