2017年08月31日
ナイフメイキング。
取り敢えず形になりました。

機能美とかないですが、実用的になったんじゃないかな?。

切れ味優位より、アクティブさ優位なべべルに。
切り上げたコンベックス?、鉈やハンドアックスよりなナイフが欲しかったのでこうなりました。

私は右利きで、刃先に向かってアールをキッくしてノミやスプーンナイフ的な使い方が出来たなら的に。切り上がり方の違い分かりますかね?。


ハンドルは焼き木仕上げにして、オリーブ油を刷り込んでおきました。
幾らか耐水・耐腐を施しました。専用品が良いでしょうが"飽くまで身近"な刃物が一番なんで、こうなります。
シースはまだありません。
無いままかも?だし(笑)、先は分かりませんが取り敢えずたき火がしたいですね(笑)。

機能美とかないですが、実用的になったんじゃないかな?。

切れ味優位より、アクティブさ優位なべべルに。
切り上げたコンベックス?、鉈やハンドアックスよりなナイフが欲しかったのでこうなりました。

私は右利きで、刃先に向かってアールをキッくしてノミやスプーンナイフ的な使い方が出来たなら的に。切り上がり方の違い分かりますかね?。


ハンドルは焼き木仕上げにして、オリーブ油を刷り込んでおきました。
幾らか耐水・耐腐を施しました。専用品が良いでしょうが"飽くまで身近"な刃物が一番なんで、こうなります。
シースはまだありません。
無いままかも?だし(笑)、先は分かりませんが取り敢えずたき火がしたいですね(笑)。
2017年08月30日
ナイフメイキング。

こんな感じでいこうかな。
過去記事にて、"ボルスターは…"と書きましたがシースの場合は"ヒルト"でしたね(笑)。

まあ、そのパーツはアルミ材(廃材利用)で取り敢えず。
ハンドルは…ププッ(-∀-;) 壊れた"傘"のハンドル(爆)。
もぉ何でもありな感じです(笑)。
2017年08月24日
ハンドメイド焼き入れ

今年の8月はカラッとした陽気に恵まれない夏ですね。
山では木の実の不作が予想され、より一層の熊等に対する警戒が必要とか…。
里山はより危険に晒されそうです!Σ( ̄□ ̄;)。
さて、秋に向け(気長すぎか?)ナイフに焼きを入れてみました。
前回は全身に焼き入れしたら"パキッ"と行ってしまったので、今回は刃先部分を中心に焼き入れしました。
焼き入り確認は磁石でしましたが、ヤスリが立たないからOKかな?。
また暫く放置かも知れませんが(笑)、焚き火コーヒーな季節までに形になるよう頑張ろう‼。
2017年08月23日
リペイント。

久しぶりに、思いつき?で塗ってみた。
近くの淡水フィールドには、甲殻類が多数生息しています。
一説には"カバー下に居れば動かずして食べられる"とすら言う方も…?。
確かに、夜間に生物観察に向かうと至るところにスジエビ・沼エビ・ザリガニがいます。
網を片手に観賞魚の餌用にと採取にこられる方もいます。
そんな訳もありか?、フィールドで見かけるアングラーの9割以上がそれに沿ったアプローチをしています。
かといって、それで釣れているの か!ってなるとそんなこともなく(汗)、マッチザベイトは基本なれど タフフィールドはかくも厳しいのが現実(´д`|||)。
そんな地元フィールドだから、"どうせ厳しいなら!クオリティフィッシュオン"が私の中のテーマ(笑)。
好きな巻きで!っとなるんですが、写真のプラグ…そう、シーバスルアーなんです。
その昔、用途が面白そう‼と買ったストームから発売された"原工房"のABSバージョンの"ニンジャ"です。
残念ながら?(笑)巻きの釣りは今も昔も"サーフェス"が好み、投げてはみるものの性に合わず肥やしなっていた弾を、甲殻類偏食個体に効かないかな?と、雰囲気を甲殻類に塗った次第です。
ニンジャのアクションはシンペンながら、用途は縦ジャーク。エギングアクションみたいなもの。
なんか…効きそうじゃありません?。
ショアラインの浮き芝沿いを"ヒュンヒュン"させたら何か起きないかな?と儚くも期待しております♪。
2017年08月20日
明けても暮れても。
さて、中2日からの休みに。
相も変わらず、お天道様に照らされ続けてまいりました(笑)。
まぁその甲斐あった!か?は微妙なんですが、今日は長男の"足…"となり、奔走してみました。
漸く部活を引退し、ゆとりが生まれたのはいいのでしょうがタイミングが悪いと言うか、単に親子して下手なだけが?(^_^;)、はたまた乏しい土地に居を構えた宿命?(笑)。中々納得行く結果に恵まれなかったセガレでしたが、バカみたいに熱い日中に2箇所目にして納得のアタックを拾えたようです。
親バカながら、少し肩の荷が降りました(爆)。

午後からは自身も装備をし、ロッドを振りましたが、バッスンアタック3回全て乗り切らず(O.S.P-スケーターフロッグ)優しいゲストが慰めてくれました(笑)。

そうそう、合間に黄色魔界にてラッキーさん家の"ギルですか?"…"ギルデスワ"(笑)、を連れ帰りました。

試しにチョイ投げしましたが、偉くハイフロートなんですね!Σ( ̄□ ̄;)。
ビジュアル壊さない程度のウェイト調整では、…多分…喫水は下がらないんだろうなぁ~(ー_ー;)…。
まぁなんとかしましょう…気長にね♪。
相も変わらず、お天道様に照らされ続けてまいりました(笑)。
まぁその甲斐あった!か?は微妙なんですが、今日は長男の"足…"となり、奔走してみました。
漸く部活を引退し、ゆとりが生まれたのはいいのでしょうがタイミングが悪いと言うか、単に親子して下手なだけが?(^_^;)、はたまた乏しい土地に居を構えた宿命?(笑)。中々納得行く結果に恵まれなかったセガレでしたが、バカみたいに熱い日中に2箇所目にして納得のアタックを拾えたようです。
親バカながら、少し肩の荷が降りました(爆)。

午後からは自身も装備をし、ロッドを振りましたが、バッスンアタック3回全て乗り切らず(O.S.P-スケーターフロッグ)優しいゲストが慰めてくれました(笑)。

そうそう、合間に黄色魔界にてラッキーさん家の"ギルですか?"…"ギルデスワ"(笑)、を連れ帰りました。

試しにチョイ投げしましたが、偉くハイフロートなんですね!Σ( ̄□ ̄;)。
ビジュアル壊さない程度のウェイト調整では、…多分…喫水は下がらないんだろうなぁ~(ー_ー;)…。
まぁなんとかしましょう…気長にね♪。
2017年08月15日
プチビーストでした。

今日は長男の"足"でした(笑)。
朝チョイは曇り空でローライトと、期待しましたがTopに一発出たのみで沈黙。
長男も同じく苦戦、私と違うアプローチをしながらもの苦戦だけに"流石の水路"です。
午後マズメ最スタート。
移動をしながら水路上流部に…。
薄い菱藻をバスが突き破るもノーフッキング( ´△`)残念でした。
ストレッチをランガン中に雷魚君登場でしま。
っが!、後は沈黙(。´Д⊂)。
もぉおっさんは満足なんで、車で待機しますわぁ〰(爆)。
2017年08月14日
時間調整。
鯰見つけるも、ルアーに反応示さず( ´△`)。
久しぶりに餌なんぞ練って釣ってみる♪

2匹目は婚姻色出たて?。

久しぶりにこう言う釣りも楽しい‼…楽し過ぎるのです(笑)。
ただ、時間を割くのが中々ね(;・∀・)。
久しぶりに餌なんぞ練って釣ってみる♪

2匹目は婚姻色出たて?。

久しぶりにこう言う釣りも楽しい‼…楽し過ぎるのです(笑)。
ただ、時間を割くのが中々ね(;・∀・)。
2017年08月14日
早々に入魂。
午前中の事。

届きました♪"REVO-BEAST"です(///ω///)♪。

早速入魂!です、短時間でしたがありがとう雷ちゃん( ̄ー ̄ゞ-☆。
夕方からはカミさんの実家でバーベキューです。
…クククッ(-_-;)…裏の川で鯰、ニゴイ、雷魚が生息…確り!遊ばせて貰いまっせぇ~~♪。

届きました♪"REVO-BEAST"です(///ω///)♪。

早速入魂!です、短時間でしたがありがとう雷ちゃん( ̄ー ̄ゞ-☆。
夕方からはカミさんの実家でバーベキューです。
…クククッ(-_-;)…裏の川で鯰、ニゴイ、雷魚が生息…確り!遊ばせて貰いまっせぇ~~♪。
2017年08月13日
連休初日から現在。
11日。初日は、とある少年の為に山へ昆虫採集へ。

行く手には猿の一団が…(笑)。
あと、アブまみれ(。´Д⊂)、車から降りられないです!。
停まってると"バツバツ"特攻かけてくるし!Σ( ̄□ ̄;)。
いやぁ〰野生は恐いです(笑)。

それでも♂2匹、♀1匹をクヌギから採取♪。
っで、早々にお届け先に配達したのですが、(少年のハイテンションは最高でしたよ( ´,_ゝ`)…)自宅にて一次保管中に写真の小さい♂が脱走( TДT)…したのですが、明朝自宅裏にて発見!再度捕獲(笑)。
日をみてまた届けたいと思います。

っで、昨日はお昼前後に少しだけ雷撃♪。
3アタックか2ストライク、なのに…0キャッチ(´д`|||)…マジかっ…。
写真のバッスンは今日の昼間に下見でキャッチ(о´∀`о)。小さいかもですが、私は大満足‼…でもね、この少し前に…レアリス鬼鱒をガッチリくわえた良型が、足元の浮き芝にスタック(@ ̄□ ̄@;)!!。
にっちもさっちも往かなくなり結局アウト…初鬼フィッシュオンならずでした…(T0T)。
あれぇ、横っ飛びが凄いんですね!笑いが止まりません‼…良いか悪いかは別にして。
明日は少しは出る時間あるかな?(-_-;)…リベンジしたいなぁ~~~。

行く手には猿の一団が…(笑)。
あと、アブまみれ(。´Д⊂)、車から降りられないです!。
停まってると"バツバツ"特攻かけてくるし!Σ( ̄□ ̄;)。
いやぁ〰野生は恐いです(笑)。

それでも♂2匹、♀1匹をクヌギから採取♪。
っで、早々にお届け先に配達したのですが、(少年のハイテンションは最高でしたよ( ´,_ゝ`)…)自宅にて一次保管中に写真の小さい♂が脱走( TДT)…したのですが、明朝自宅裏にて発見!再度捕獲(笑)。
日をみてまた届けたいと思います。

っで、昨日はお昼前後に少しだけ雷撃♪。
3アタックか2ストライク、なのに…0キャッチ(´д`|||)…マジかっ…。
写真のバッスンは今日の昼間に下見でキャッチ(о´∀`о)。小さいかもですが、私は大満足‼…でもね、この少し前に…レアリス鬼鱒をガッチリくわえた良型が、足元の浮き芝にスタック(@ ̄□ ̄@;)!!。
にっちもさっちも往かなくなり結局アウト…初鬼フィッシュオンならずでした…(T0T)。
あれぇ、横っ飛びが凄いんですね!笑いが止まりません‼…良いか悪いかは別にして。
明日は少しは出る時間あるかな?(-_-;)…リベンジしたいなぁ~~~。
2017年08月07日
失敗です。

火を使う作業の序でに、"焼き入れ"しましたが…。
見ての通り、パッきり折れました(´д`|||)。
焼は確り入りましたが、全体に入れすぎました( ̄0 ̄;)…。
同時進行てもぉ1本叩き上げてあるので、次回は慎重に部分焼き入れしてみます!。
しっかし…手間暇掛けて、一撃で破断するとは…凹みますわぁ~(爆)。