2017年03月19日
Day-Game
連休中日です。
予報ほど天候はよくない一日になりましたね、気温も微妙な感じ?、風が若干冷たいのかな??。
そんな中、スロースタートで徘徊開始。
前回魚がみれたスポットに取り敢えずエントリーするも、No感じ・・・。
小移動でゴミ溜まりに鯉が大挙してお食事中!!、堪らずチョッカイを出すもフックアウト数回で警戒が伝播したか?
姿が見えなくなる(笑)。
素直に本命に移行・・。
全体にシャローではあるのだけど、一段更に浅くなるポイントでNOI-Zを引いてたら知らぬ間にチェイス!♪。ピックアップ間際でも興味深々
な様子なのだけど、残念ながらお帰りに・・・('ω')ノ””。
暫くランガンするも鯉ばかり・・・、水温は変わらず一桁だろうけど魚全全般のエリアが変わってきましたね。
ここで更に移動!、行先は前回下見した”水路”です。
ターゲットは・・・”居る物”(笑)、まぁ鯉・ニゴイあたりでしょうか??。
久し振りにスピニングなんぞ振ってスモールプラグを投げ散らかしつつ、臭いスポットにはスプーンを!。
時折反応がありますが、今一吸い込まない??。
ワーム使えば幅は広がるんですが、楽しみが減るので深追いせずにランガンするもキャッチなし(T_T)。
少し日にちを置いてリトライすることにして小休止です。
・
・
・
・
・14時過ぎに移動、本命捜索再開。
午前中より更にヘビーなタックルに入れ替えて更に巻きます!!、ジョイクロ巻き巻き・・・エスドラ巻き巻き・・・・。
ジョイクロで一度アタックがありましたが、レンジjが少しずれていたのでしょうか?、こちらの気配を察知したのでしょうか??、
翻るのが見えましたが触れることなくご帰還・・・。
間近でジョイクロが”ピコピコ”上下したのもいけなったのでしょう・・・。
ストレッチ折り返しで、気分転換と言うかマイクロベイトの存在にスピナーベイトにチェンジ!。
Dスパイカー・・・で良かったのかな?(言い加減名前覚えなきゃ)を一段高いシャローを横切るようにトレース。

一撃!でした・・・若干『どうせなら・・ビグベに・・・』とかおこがましく思ったりしつつ久しぶりに測定すると、
一応40cmジャストでした(^^♪、ありがとうバス君。
さぁ~って、明日はどうなるのかなぁ~~~~♪♪。
予報ほど天候はよくない一日になりましたね、気温も微妙な感じ?、風が若干冷たいのかな??。
そんな中、スロースタートで徘徊開始。
前回魚がみれたスポットに取り敢えずエントリーするも、No感じ・・・。
小移動でゴミ溜まりに鯉が大挙してお食事中!!、堪らずチョッカイを出すもフックアウト数回で警戒が伝播したか?
姿が見えなくなる(笑)。
素直に本命に移行・・。
全体にシャローではあるのだけど、一段更に浅くなるポイントでNOI-Zを引いてたら知らぬ間にチェイス!♪。ピックアップ間際でも興味深々
な様子なのだけど、残念ながらお帰りに・・・('ω')ノ””。
暫くランガンするも鯉ばかり・・・、水温は変わらず一桁だろうけど魚全全般のエリアが変わってきましたね。
ここで更に移動!、行先は前回下見した”水路”です。
ターゲットは・・・”居る物”(笑)、まぁ鯉・ニゴイあたりでしょうか??。
久し振りにスピニングなんぞ振ってスモールプラグを投げ散らかしつつ、臭いスポットにはスプーンを!。
時折反応がありますが、今一吸い込まない??。
ワーム使えば幅は広がるんですが、楽しみが減るので深追いせずにランガンするもキャッチなし(T_T)。
少し日にちを置いてリトライすることにして小休止です。
・
・
・
・
・14時過ぎに移動、本命捜索再開。
午前中より更にヘビーなタックルに入れ替えて更に巻きます!!、ジョイクロ巻き巻き・・・エスドラ巻き巻き・・・・。
ジョイクロで一度アタックがありましたが、レンジjが少しずれていたのでしょうか?、こちらの気配を察知したのでしょうか??、
翻るのが見えましたが触れることなくご帰還・・・。
間近でジョイクロが”ピコピコ”上下したのもいけなったのでしょう・・・。
ストレッチ折り返しで、気分転換と言うかマイクロベイトの存在にスピナーベイトにチェンジ!。
Dスパイカー・・・で良かったのかな?(言い加減名前覚えなきゃ)を一段高いシャローを横切るようにトレース。

一撃!でした・・・若干『どうせなら・・ビグベに・・・』とかおこがましく思ったりしつつ久しぶりに測定すると、
一応40cmジャストでした(^^♪、ありがとうバス君。
さぁ~って、明日はどうなるのかなぁ~~~~♪♪。
2017年03月12日
Day-Game
今日は予報より気温も上昇し、いつもより少し早くスタートしてみました。っと言っても30分ほどですが(笑)。
”なぁ~~んっか?上で出そうな予感んが”・・・。
っで最近のお気に入り?NOI-Zでゴミ溜まりのポケットを”チョイチョイ”っと誘うも音沙汰無し。
ならば!浮遊ストラクチャーのピン寄せだろ!?っとフリップ→ワントゥイッチ!→・・・あれ??
浮かない?って喰いました(爆)。


歯茎の赤い冬仕様の個体ですね、結構いい引きでした(#^.^#)。
さて!、花粉症との戦いの季節になってきますが喜び探してまた散策したいですね♪。
その為のアイテムもお店に注文してきましたし(^^♪、今まで以上に外遊びが面白くなるように
日々を過ごしていきます!。
”なぁ~~んっか?上で出そうな予感んが”・・・。
っで最近のお気に入り?NOI-Zでゴミ溜まりのポケットを”チョイチョイ”っと誘うも音沙汰無し。
ならば!浮遊ストラクチャーのピン寄せだろ!?っとフリップ→ワントゥイッチ!→・・・あれ??
浮かない?って喰いました(爆)。


歯茎の赤い冬仕様の個体ですね、結構いい引きでした(#^.^#)。
さて!、花粉症との戦いの季節になってきますが喜び探してまた散策したいですね♪。
その為のアイテムもお店に注文してきましたし(^^♪、今まで以上に外遊びが面白くなるように
日々を過ごしていきます!。
2017年03月11日
Day-Game
今晩はm(_ _)m。三寒四温の寒が、余りに酷な週末を終えてのDay‐Gameに行って来ました。
まだまだ水温一桁前半の水域で、3月だというのに・・・積雪がこれほどまで悪影響を落とすとは・・って!!予想を
通り越して確信でしたが(笑)、ボコボコになって来ました。
鮒や鯉が震え、ピクリともしない状態でしたがそれでも”一度動いたなら”のポジションを信じて比較的大きい
ルアーと威嚇を狙ったバリエーションで挑んできました。

水温低下が目に見て分かるほどの上澄み加減・・・・、なるべく水が動かず身を寄せられるカバーやストラクチャーを
まるでワームをネチルかのように時には不敵な侵入者の如く滑り込ませるもまったくの〝無”・・・(T_T)。
仕舞には振れたラインにフッキングしたら鯉にスレ掛かり・・・鰓蓋付近からのフッキングだったけど食っては来てないと
思うんだよなぁ~・・・食ってたなら鯉でも全然歓迎なんだけど。
まぁ釣るべきポイントにルアーを入られてない自身の無力さとしか言えない結果でした(爆)。
まだまだ水温一桁前半の水域で、3月だというのに・・・積雪がこれほどまで悪影響を落とすとは・・って!!予想を
通り越して確信でしたが(笑)、ボコボコになって来ました。
鮒や鯉が震え、ピクリともしない状態でしたがそれでも”一度動いたなら”のポジションを信じて比較的大きい
ルアーと威嚇を狙ったバリエーションで挑んできました。
水温低下が目に見て分かるほどの上澄み加減・・・・、なるべく水が動かず身を寄せられるカバーやストラクチャーを
まるでワームをネチルかのように時には不敵な侵入者の如く滑り込ませるもまったくの〝無”・・・(T_T)。
仕舞には振れたラインにフッキングしたら鯉にスレ掛かり・・・鰓蓋付近からのフッキングだったけど食っては来てないと
思うんだよなぁ~・・・食ってたなら鯉でも全然歓迎なんだけど。
まぁ釣るべきポイントにルアーを入られてない自身の無力さとしか言えない結果でした(爆)。
2017年03月05日
Day-Game
今日はお昼過ぎから夕方まで、ビッグベイト主体で河川と止水域を釣り歩いてみました。
結果から言うと3アタック0キャッチの丸ホゲです(笑)。

ファーストアタックはシャロー域が数か所隣接する河川。
コンクリ護岸のハングをガンタレルで引き歩く中で、護岸形成が変化するポイントでファーストアタック!。
スローシンキング設定をかなりゆる~っくアクションさせながら引いてきたら、ハングから飛び出してきて
くれましたが、勢い良すぎたのか??”コッコッ!!”っと突き飛ばしてお終い(+_+)・・・。
その後は止水に移動。
鮒が藻を食む位に動けてるので若干期待感を持ちサーチ開始。
足場も低く水深も浅いので、ここはジョイクロで・・・、でも若干スローシンキングにしてやります。
かなりスローに引くので浮き過ぎるのを嫌ってですね。
ストレッチを2往復目に、護岸と浮きストラクチャーの小スペース(幅20cm・距離2m・枯草トッピング)
にポチョリと入れて、馴染ませながら少し沈めてからリトリーブ・・。
姿は確認出来ませんでしたが、明確なアタックからラインが揺れてフックング!!・・・・ぬぅ~けぇ~たぁ~(´;ω;`)。
以上がビッグベイト苦行の結果。
あと1回は状況見に投げていたクランクで1回、水深に対して偉く潜るのを敢てチョイス!は効率よくポンプリトリーブ
ってんですか?巻いて浮かせてを片手で効率よくやれるからでした。
ノック→ユラユラ浮くの繰り返しの中で浮上中に引ったくりましたがこれも乗らず(# ゚Д゚)。
正味、どれもサイズはデカいとは思えませんでしたがやはり悔しいです。
先週末の潮回り、気温から魚のポジションが変わったのは間違いなさそうです。確認の闇打ちで生命体のポジションが
変わってきてましたし、それを踏まえての結果だけに・・・。
しかしそんな都合良い話は在り得ない訳ですから(笑)、また次回楽しみたいと思います。
それと、前回4g追加したサイキラですが、もぉ少しウエイトを追加してみます。
悪くはないですが、今はまだもぉ少し沈めた方が地に合っている気がします。
結果から言うと3アタック0キャッチの丸ホゲです(笑)。

ファーストアタックはシャロー域が数か所隣接する河川。
コンクリ護岸のハングをガンタレルで引き歩く中で、護岸形成が変化するポイントでファーストアタック!。
スローシンキング設定をかなりゆる~っくアクションさせながら引いてきたら、ハングから飛び出してきて
くれましたが、勢い良すぎたのか??”コッコッ!!”っと突き飛ばしてお終い(+_+)・・・。
その後は止水に移動。
鮒が藻を食む位に動けてるので若干期待感を持ちサーチ開始。
足場も低く水深も浅いので、ここはジョイクロで・・・、でも若干スローシンキングにしてやります。
かなりスローに引くので浮き過ぎるのを嫌ってですね。
ストレッチを2往復目に、護岸と浮きストラクチャーの小スペース(幅20cm・距離2m・枯草トッピング)
にポチョリと入れて、馴染ませながら少し沈めてからリトリーブ・・。
姿は確認出来ませんでしたが、明確なアタックからラインが揺れてフックング!!・・・・ぬぅ~けぇ~たぁ~(´;ω;`)。
以上がビッグベイト苦行の結果。
あと1回は状況見に投げていたクランクで1回、水深に対して偉く潜るのを敢てチョイス!は効率よくポンプリトリーブ
ってんですか?巻いて浮かせてを片手で効率よくやれるからでした。
ノック→ユラユラ浮くの繰り返しの中で浮上中に引ったくりましたがこれも乗らず(# ゚Д゚)。
正味、どれもサイズはデカいとは思えませんでしたがやはり悔しいです。
先週末の潮回り、気温から魚のポジションが変わったのは間違いなさそうです。確認の闇打ちで生命体のポジションが
変わってきてましたし、それを踏まえての結果だけに・・・。
しかしそんな都合良い話は在り得ない訳ですから(笑)、また次回楽しみたいと思います。
それと、前回4g追加したサイキラですが、もぉ少しウエイトを追加してみます。
悪くはないですが、今はまだもぉ少し沈めた方が地に合っている気がします。
2017年02月26日
Day-B・B

三寒四温の季節ですね、雪国なりの季節の移り変わりを感じる日々です。
今日は、息子と友人交え季節を無視した釣りと向かう季節を意識した釣りの二本立てで
出撃してみました。
開始時は曇天のローライト、期待出来そう(^^♪と勇みましたが表層遊戯には無反応と・・・まぁ・・・
現実的な時間が(笑)。
昼頃には曇天から暗雲立ち込め、雨・アラレに。。この時点では表層からヘビキャロをリグって”取り敢えず顔を作戦”でしたが
、2バイト貰いましたが食い込み浅くスッポ抜け。
天候宇大悪化前に無理せず昼食タイムをとり、回復と共に再スタート。
再び曇天、しかし目に見て水温低下(;´・ω・)。
リグりなおすのが面倒なので取り敢えず同リグからスタートするも無反応・・・。
群れていたボラっ子も消え失せ、No感じに・・・。
駄目な状況に粘りは不要なので、季節に準じたアプローチへシフト。
5℃に満たないド!シャロー深くて5~60cmかな?(笑)。
この状況で動けるサイズ・個体がターゲットです♪、奇しくも新月大潮周り・・・。
っで、Topに貼ったジョウインテッドクロー178Fとガンタレルの話しになります。
実際ではガンタレルはアゴリグで使用してました、ジョイクロはデッドスローにセッティグしています。
『そんなシャローで??』となるかもですが、過ぎる程のマッディーシャロー、StrikeZoneの狭さを安定して引くには
これが大事。
Starterは178、護岸のエグレをタイトにSを書き過ぎさせず時折Sで軌道をずらす感じに入れていきます。
向かい風で騒めくショアラインを抜け、浮遊ストラクチャーに遮られたポケット。
『ここだろぉ!』と集中して入れた178に護岸から良型の頭が『にゅう~ッ』と伸びる・・・。
信じて入れながらも、思惑に困惑(爆)・・・。
しかし沈黙の艦艇は静かに姿を消しました・・・さぁ!どうします?押し切りか?、時間を空けるか?・・・。
チャンスは1・2回が限界でしょう・・空けて留まる可能性は少ないと考えガンタレルにチェンジ!!。
同コースを姿が確認出来る少し下(だから見えないレンジ、先行するラインとの距離が50cm内位)を時折
”プリッ”とだけ動かす速度で・・・あくまでロウアピールで・・。
”コッコッ!!”と同時に緩んだラインテンションが横に走る!♪、一呼吸置くか置かないか!でフッキング!!。
0・数秒のテンションを感じてガンタレルだけが浮上・・・。
『うわっぁ・・・(T_T)・・・』・・・抜けたぁ~~~~~(泣)・・・・・敗北
さぁ・・・枕を濡らしてまた1歩前に進もう!!!(爆)。
2017年02月22日
Night-Game
今夜も少しNight-Gameに出撃。
特に気負うことなく、週末の天気も当てにならないので行ける時に行っとこう的な・・。
反応はすこぶる早かったです、カレントにのせ護岸際を”パチャパチャ”引いてきたら”パシュ!!とな(^^♪。
乗らなかったので(触れなかった)再度トレースコースをずらしてリトリーブ、枯れリーズの混んだところで再度
水面を割る( *´艸`)。
頂きました、アベレージ+サイズです。

今回もポンパドールJrです、ど~も羽物がはまるんです・・・。
自分なりの解釈は出来てたりするのですが、まだまだ疑問も多いです・・。
カップ系、リップ付き、スイッシャー系・・だけど羽物なんですよねぇ~??、これからも検証して物にしていきたいです。
それと、以前記事にした”ミツウマ”の長靴を今夜下ろしたのですが、普段27Cmの靴を履く自分ですが
購入したのがLLサイズ。
若干ですが大きかったです、レビュー通りかも・・。
ですが、気になるほどではありません、付属の中敷きをやめて少し厚めの物にすると良さそうです。
足首上が柔らかく、歩行時は楽ですね。
それでいて素材がしっかりしているので安心感が高いです!、有名御洒落メーカーも良いですが
価格・パフォーマンス共にいい買い物をしたと思います。
特に気負うことなく、週末の天気も当てにならないので行ける時に行っとこう的な・・。
反応はすこぶる早かったです、カレントにのせ護岸際を”パチャパチャ”引いてきたら”パシュ!!とな(^^♪。
乗らなかったので(触れなかった)再度トレースコースをずらしてリトリーブ、枯れリーズの混んだところで再度
水面を割る( *´艸`)。
頂きました、アベレージ+サイズです。

今回もポンパドールJrです、ど~も羽物がはまるんです・・・。
自分なりの解釈は出来てたりするのですが、まだまだ疑問も多いです・・。
カップ系、リップ付き、スイッシャー系・・だけど羽物なんですよねぇ~??、これからも検証して物にしていきたいです。
それと、以前記事にした”ミツウマ”の長靴を今夜下ろしたのですが、普段27Cmの靴を履く自分ですが
購入したのがLLサイズ。
若干ですが大きかったです、レビュー通りかも・・。
ですが、気になるほどではありません、付属の中敷きをやめて少し厚めの物にすると良さそうです。
足首上が柔らかく、歩行時は楽ですね。
それでいて素材がしっかりしているので安心感が高いです!、有名御洒落メーカーも良いですが
価格・パフォーマンス共にいい買い物をしたと思います。
2017年02月10日
Night-Game
リベンジ・・・。
なんて大袈裟ですが、今年2回目の夜バスに少しアタックしてきました。
現場は西南西の風が吹きつけ、流石に寒い寒い・・。
窪んでいるとは言え、風が完全に凌げる訳ではないので水面はさざ波立っていました。
前回に比べ、鯉・鮒・ボラが若干沈んでいます・・。
Dayで喜びを与えてくれた、”Noi‐Z”をWフック仕様に変更し投入!。
・・・・・・・・・・・・・・・・No感じ(´;ω;`)。
カバー・護岸際・オープン異常なし!・・・『あれよ!!』と心の中で一人ツッコミ、選手交代。
前回、3バイト貰えたポンパドールJr。
オープンから枯れリーズエリア侵入・・ピックアップ間際に『ボシュ!!』、でたぁ!!♪。

手メジャで30後半アベレージ+ってところですかね(^^♪。
その後もホッツィーやヒゲダンサーを入れてみるもム・無・・・終了(爆)。
取り敢えず顔が見れたからHappy~。
なんて大袈裟ですが、今年2回目の夜バスに少しアタックしてきました。
現場は西南西の風が吹きつけ、流石に寒い寒い・・。
窪んでいるとは言え、風が完全に凌げる訳ではないので水面はさざ波立っていました。
前回に比べ、鯉・鮒・ボラが若干沈んでいます・・。
Dayで喜びを与えてくれた、”Noi‐Z”をWフック仕様に変更し投入!。
・・・・・・・・・・・・・・・・No感じ(´;ω;`)。
カバー・護岸際・オープン異常なし!・・・『あれよ!!』と心の中で一人ツッコミ、選手交代。
前回、3バイト貰えたポンパドールJr。
オープンから枯れリーズエリア侵入・・ピックアップ間際に『ボシュ!!』、でたぁ!!♪。

手メジャで30後半アベレージ+ってところですかね(^^♪。
その後もホッツィーやヒゲダンサーを入れてみるもム・無・・・終了(爆)。
取り敢えず顔が見れたからHappy~。
2017年02月05日
B・B
2月5日
本日は予定変更で急遽出撃(^^♪。
うす曇りのローライトで期待が高まる中、9時よりスタート。
最初のポイントで鯉釣り師の方が先行(汗)。
邪魔になる距離感ではなかったが、一言挨拶m(_ _)mしたからと!と・・・。
そうしたら話に華が咲き(笑)、30分は駄弁りこんだかも?。
とても有意義でした・・・。
ひとしきりお邪魔したところで離れてキャスト開始。
スターターは”ホッツィーットッツィー”!・・・ムぅ・・・反応なし・・・。
では!先日仕込んだ”NOI-Z”を!!。
此の時点でボトムの変化狙いから、カバーに移行。
1m四方位のフローティングカバーの中に打ち込む。
”チャップチャップ”・・”チャップチャップ・・・”・”ボシュ!!っとヒット!♪。

ここまではOK・・・。
この後がいけない!、小移動で真骨頂のビッグベイトで記憶する限り3バライ(;´Д`)。
「記憶する限り」が大事(=_=)で、その他にもしくじりました・・・。
3回の内訳
内2回はSドラで、護岸際にキャスト、水深30~40cmのド!シャローで吹っ飛んできた個体が頭突きアタック!。
一瞬のフッキングですぐアウト。
その後に流木際でモンドリアウト(T_T)b”・・・。
三回目はガンタレルのアゴリグ仕様でファーストブレイク上にてBigSizeがモンドリバイトするも、これまた直にフックアウト。
あとは・・・情けなくて記憶喪失・・・(爆)。
悔しいながらに魚からの反応があることにより、次につながる学習を出来ました。
普段かなり釣れないですが、チャンスがあって初めて”知識”から”経験”に進める訳で、今後に生かしたいと
心底思いました(それだけ悔しかっただけ?爆)。
本日は予定変更で急遽出撃(^^♪。
うす曇りのローライトで期待が高まる中、9時よりスタート。
最初のポイントで鯉釣り師の方が先行(汗)。
邪魔になる距離感ではなかったが、一言挨拶m(_ _)mしたからと!と・・・。
そうしたら話に華が咲き(笑)、30分は駄弁りこんだかも?。
とても有意義でした・・・。
ひとしきりお邪魔したところで離れてキャスト開始。
スターターは”ホッツィーットッツィー”!・・・ムぅ・・・反応なし・・・。
では!先日仕込んだ”NOI-Z”を!!。
此の時点でボトムの変化狙いから、カバーに移行。
1m四方位のフローティングカバーの中に打ち込む。
”チャップチャップ”・・”チャップチャップ・・・”・”ボシュ!!っとヒット!♪。

ここまではOK・・・。
この後がいけない!、小移動で真骨頂のビッグベイトで記憶する限り3バライ(;´Д`)。
「記憶する限り」が大事(=_=)で、その他にもしくじりました・・・。
3回の内訳
内2回はSドラで、護岸際にキャスト、水深30~40cmのド!シャローで吹っ飛んできた個体が頭突きアタック!。
一瞬のフッキングですぐアウト。
その後に流木際でモンドリアウト(T_T)b”・・・。
三回目はガンタレルのアゴリグ仕様でファーストブレイク上にてBigSizeがモンドリバイトするも、これまた直にフックアウト。
あとは・・・情けなくて記憶喪失・・・(爆)。
悔しいながらに魚からの反応があることにより、次につながる学習を出来ました。
普段かなり釣れないですが、チャンスがあって初めて”知識”から”経験”に進める訳で、今後に生かしたいと
心底思いました(それだけ悔しかっただけ?爆)。
2017年01月29日
B・B
先週末は”流行のインフルエンザ”に悶絶でしたので、2週空いての出撃。
1月とは思えない陽気の29日、ファーストトライは大河でのスモール調査。
真冬にアタックしたことがないのだけど、”奴らも喰わずにいられない”のは自然の摂理。
じゃぁどこよ??・・・。でっ、川鱸で歩き回った経験を元にとにかく水深のあるエリアを・・・とエントリー。
平均しても2~3、深くても4mの水域で、多分倍近い水深域が数か所存在するので”そこ”を突いてみた。
がっ!、雪の為に歩みが想像以上にキツい!!。
陽気の為に早々に汗だく(笑)、からのスタート・・・。
思っていたより流速がある、これは外れか??、の2投目!。この釣りの為にモンスターキス社の”チタラ55”を仕込んだのだけど、
リフト→着底→リフト→着・・”コッ!・・グイッ~”・・・”ウヒョ(^^♪っとフッキング!!・・・・スカッ!!。
マジかぁ~・・・の敗戦。
暫くやるもNo!!、心折れました(笑)。
さて、移動です!。
友人さんと軽くコラボです、季節感をガン無視気味のフィールドで巻きます。

成功!♪。
シャローブレイクのエッジでモンドリ打ちましたぁ~♫、ありがたや・ありがたや・・。
1月とは思えない陽気の29日、ファーストトライは大河でのスモール調査。
真冬にアタックしたことがないのだけど、”奴らも喰わずにいられない”のは自然の摂理。
じゃぁどこよ??・・・。でっ、川鱸で歩き回った経験を元にとにかく水深のあるエリアを・・・とエントリー。
平均しても2~3、深くても4mの水域で、多分倍近い水深域が数か所存在するので”そこ”を突いてみた。
がっ!、雪の為に歩みが想像以上にキツい!!。
陽気の為に早々に汗だく(笑)、からのスタート・・・。
思っていたより流速がある、これは外れか??、の2投目!。この釣りの為にモンスターキス社の”チタラ55”を仕込んだのだけど、
リフト→着底→リフト→着・・”コッ!・・グイッ~”・・・”ウヒョ(^^♪っとフッキング!!・・・・スカッ!!。
マジかぁ~・・・の敗戦。
暫くやるもNo!!、心折れました(笑)。
さて、移動です!。
友人さんと軽くコラボです、季節感をガン無視気味のフィールドで巻きます。

成功!♪。
シャローブレイクのエッジでモンドリ打ちましたぁ~♫、ありがたや・ありがたや・・。